新入社員研修
データビジネスサプライでは、新卒/中途採用問わず、新入社員研修を全社のサポート体制で実施しています。新卒の方、職種未経験の方でも安心してキャリアをスタートすることができます。
<入社1週目>
DBSグループの会社概要・事業内容と特長・当社の理念と価値観などについて理解を深めていただきます。各部門の担当者から、その部門の担当業務や実務についてマンツーマンで話を聞けるのは入社時だけです。少し緊張するかも知れませんが、その人に合わせて優しく丁寧に説明いたします。入社手続きとともに、データビジネスサプライの社内ルール説明やオリエンテーションも実施します。
<入社2週目~>
営業職であれば、本社各営業部門の営業同行や会議参加などを通じて、OJTの導入研修を行います。少しずつ、配属部門の業務に馴染んでいただけます。
<入社3週目~5週目>

営業職採用の方、管理部門職の方いずれも、全員がDBS物流センター(茨城県行方市)と埼玉センター(埼玉県戸田市)の現場実習を受けていただきます。物流代行・コールセンター・流通加工・グッズ製作などの業務実習は、当社事業を本当に理解する上で不可欠です。また、入社時のこの経験はその後のどのような担当業務にも大いに活かされます。通常、茨城と埼玉でそれぞれ1週間ずつ、現場実習となります(時期については、通常3週目~5週目頃に実施されますが、現場状況によって多少前後することもあります)。
<入社2か月目~>
配属部門で本格的なOJTに突入します。先輩との営業同行、関連部署での実習、会議参加など行って頂きます。その他、主に営業職の場合は、協力会社の印刷会社で印刷実務研修を受けていただきます。
フォローアップ研修/全社員研修
入社時研修以外にも、「DBSフィロソフィ研修」「営業勉強会」「本社勉強会」などがあります。
◆DBSフィロソフィ研修:

故稲盛和夫氏の「京セラ フィロソフィ」を参考に取り入れた「DBSフィロソフィ」は、当社創立40周年を記念してまとめられ、手帳にもなりました。DBSの経営の考え方、DBSの行動指針・判断基準を明文化したものです。これを用い、定期的に全社でいくつかのグループに分かれて、オンライン勉強会を行っています。
◆営業勉強会:
営業職全員が集まり、体験発表や事例研究を行うとともに親睦をはかる会です。
◆本社勉強会:
本社では月1回、月曜の午前中に短時間の勉強会を行っております。最新のITスキルや物流業務解説など、日々の仕事に役立つ情報を全社員で学べます。